{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/1

瞑想(2020年11月kokokara講座)☆

2,000円

※こちらはダウンロード商品です

202011_meditationText.pdf

682KB

僕は10年以上、 毎日瞑想を続けているのですが、 その効果として実感できていることが、 ざっくり挙げると2つあります。 その1⇒「感覚優位な状態になる」 思考(アタマ)・感情(ココロ)・感覚(カラダ) この3つのうちで、 普段は思考と感情が優位な状態で生活していて、 感覚が置いてけぼりになってしまっている方が多い気がします。 なので、 逆に思考と感情を鎮めて、 感覚優位な状態になる時間も必要なのではないかと。 その感覚優位な状態になれるのが、 瞑想だと感じています。 その2⇒「無条件の幸福感が感じられる」 幸福感・・・幸せって、2種類あると思うんですね。 「条件付きの幸せ」と「無条件の幸せ」 条件付きの幸せとは、 「○○ができたら幸せ」 「○○が得られたら幸せ」 みたいなこと。 逆に、 「○○ができなかったら不幸」 「○○を失ったら不幸」 という意味でもあります。 無条件の幸せとは、 そういう条件に左右されない幸福感のことです。 無条件なので、 いかなる状況になっても、 失うことがないんですよね。 その感覚さえ思い出せれば。 その「無条件の幸福感」が、 瞑想を続けることによって実感できるようになりました。 そして、瞑想の方法についてですが。 瞑想には、 「陰の瞑想」と「陽の瞑想」 があると思っています。 「陰の瞑想」のことは、 別名で「内観的瞑想」と呼んでいて、 文字通り内側に意識をフォーカスしていく方法。 「陽の瞑想」のことは、 別名で「開放的瞑想」と呼んでいて、 これまた文字通り意識を外側に拡げていく方法。 陰の瞑想と、陽の瞑想。 どちらかだけをやるのではなく、 どちらもやることをオススメしています。 どっちがいいとか悪いとかの話ではなく、 陰陽がバランスよく共存することで、 調和のとれたエネルギーを発揮します。 陰の瞑想と陽の瞑想をそれぞれ体感する練習をして、 最後に陰陽ハイブリッド瞑想を。 陰陽ハイブリッドは感覚を掴むまではちょっと難しく感じるかもしれませんが、 掴んでしまえば、 どちらかだけの瞑想よりも、 ずっと心地よくて深くリラックスできます。 ココロとカラダのエネルギーバランス(陰陽バランス)も、調ってきます。 kokokara会員の方は、 会員限定メルマガにて無料シェアしている動画ですので、うっかり購入されないように、ご注意ください。(kokokara会員の新規入会は、現在、受付を終了しております、ご了承ください) +++ 《通信にかかる費用について》 商品のダウンロードおよび動画視聴の通信にかかる費用はお客様の負担になります。 ⦅購入後のキャンセル・返品について⦆ ダウンロード商品のため、購入後のキャンセル・返品および返金は一切できません。 その他につきましては、利用規約をご確認ください。 https://kokoro-to-karada.stores.jp/news/5eda213472b91167059d15fe

セール中のアイテム