インナーモード的手技アプローチ☆
18,000円
※こちらはダウンロード商品です
inner2017-vimeo.pdf
890KB
注)Kokokara会員の方は、専用クーポンのご利用で、会員価格(¥12,000)にて購入いただけます。クーポンコードをご準備の上、購入手続きにお進みください。
ダウンロード商品の購入に際しては、こちらのショッピングガイドをご確認ください↓
https://kokokara.shop/news/5a2e082392d75f670a00a789
商品のご購入をもって、ショッピングガイドに記載された内容に同意されたものとします。必ず、最後までご確認の上、ご購入ください。
+++
内容説明:
こちらは「インナーモード的手技アプローチ」動画&テキストのダウンロード商品です。2017年10月~12月に、元氣サポートルームkokokaraで開催した木曜ナイト勉強会(全6回)の内容を収録&編集セミナー動画です。
この勉強会では、僕が「インナーモード」と名付けた「一体化の意識」での手技アプローチ法をご紹介しています。
一般的な整体施術とインナーモード的な施術の違いをシンプルに挙げると、「治そうとしない」ということです。
一般的な施術では、「ここがこうなっているからこうしよう」という感じで、施術者が意図を持って施術をすると思います。ですが、インナーモード的施術では、施術者は意図を持ちません。
カラダは本来、自分自身で治る力を持っています。それを自然治癒力とか自己調整力とか呼んでいると思うのですが、カラダに本来備わっているその力に委ねるのです。
カラダに不調が出てくる場合、その「自分で治る力」に制限がかかっています。無意識的なストレスによって、力の発揮に制限がかかっているのです。
インナーモード的関わりが出来ると、その無意識レベルでのストレスがリリースされていき、「自分で治る力」が目覚めてきます。そうなると、多くの場合、カラダが自然に動き出します。自分で自分を調えるために必要な動きを、カラダは知っているのです。
だから、その動きに委ねるだけ。
その動きというものは、人によって、または部位によって異なり、微細な振動を起こすようなこともあれば、ダイナミックに動くこともあります。左右に規則的に動くこともあれば、右ばっかりに動くこともあります。
氣の巡りがよくなってくると、足に触れているだけなのに、肩や頭が動き出すこともあります。その逆もあります。
施術者が意図を持たない、
コントロールしない、
それが【インナーモード的アプローチ】です。
「施術者の知識や経験の中での正解」という「枠」に当てはめず、その人のカラダが持つ本来のエネルギーを発揮させる、可能性を引き出すことが出来るアプローチです。
主な対象は手技療法・ボディワークのお仕事をされている方ですが、内容に興味のある方なら、どなたでもご覧いただけます。
以下、詳細です。
第1回:インナーモード基礎
第2回:頭蓋・頚椎へのアプローチ
第3回:胸郭・肩甲骨~肩関節~手へのアプローチ
第4回:腰椎~骨盤帯へのアプローチ
第5回:股関節~膝~足へのアプローチ
第6回:腹部内臓へのアプローチ
勉強会自体は1回90分の講座でしたが、動画では受講生同士での練習部分などをカット編集したため、時間的には短くなっています。
ですが、その分、間延びすることなく、解説を集中して観ることができると思います。また、編集が入ることで、音声や映像もかなりクリアになっています。
クオリティの違いは、ぜひ、こちらのダイジェスト版でご確認ください。
無料ダイジェスト版↓
https://www.youtube.com/watch?v=3ROwsay_q58
説明をダラダラと長く聴く方がいいというものでもありませんし、特に、この【インナーモード的アプローチ】では、自分の中の"感覚"がとても大事になってきます。
どんな手技でもそうだと思いますが、説明を聴いて、くりかえしくりかえし、自分の中で"腑に落とす"こと
人への関わり方、アプローチ方法のひとつとして、ぜひ、ご活用いただきたいと思います。
+++
《通信にかかる費用について》
商品のダウンロードおよび動画視聴の通信にかかる費用はお客様の負担になります。
⦅購入後のキャンセル・返品について⦆
ダウンロード商品のため、購入後のキャンセル・返品および返金は一切できません。